おでんがおいしい季節。
コンビニおでんをよく買う人も多いんじゃないでしょうか?
そんなコンビニおでんですが、家に帰ると冷めてしまうこともありますよね。
これ、容器のまま電子レンジでチンしても大丈夫なんでしょうか?
実際にセブン・ファミマ・ローソン3社のおでんを買って調べてみました。
目次
コンビニおでんは容器は電子レンジで温め可能か?
セブンは不可!
セブンのおでんの容器には
「電子レンジによる温め直しはおやめください。」
という記載があります。
ファミマは可能!
ファミマのおでんの容器はなんと電子レンジ可能です!
ファミマは2014年におでんの容器をリニューアルし、電子レンジでの温め直しに対応してます。
また、ファミマの容器は縦長ではなく横長なので食べやすいです。
ローソンは不可!
ローソンのおでんの容器には
「この容器での電子レンジおよび直火による温め直しはおやめください。」
と記載されてます。
というわけで大手コンビニの中でファミマのおでん容器だけは電子レンジで温め可能ということでした!
電子レンジ不可の容器をレンジで温めるとどうなるの?
基本的にセブンやローソンのおでんの容器に使われている発砲スチロールは電子レンジ不可です。
発砲スチロールを電子レンジで温めると発火や溶ける恐れがあります。
実際発泡スチロールの原料、ポリスチレンの耐熱温度は80~90℃。
電子レンジで温めすぎると溶けてしまいます。
また容器が変形したり縮んだりすることもあります。
なのでやはり電子レンジ不可と書かれた容器で温めるのはやめた方がいいでしょう。
と思いきや普通に温めてる人もいた!
Yahoo!知恵袋にセブンの元店員による書き込みで
あまり温めすぎると変形しますが、通常からやや強めの加熱では問題ありません。
元店員です。引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423628794
とありました。
うーん。
あまり良くないとは思いますが、やってる人もいるようですね。
確かに結構丈夫そうな容器なので熱々にまではせずに温かくなる程度に温めるだけなら問題ないのかもしれません。
※温めは自己責任で行ってください。
セブンやローソンが容器を温め可能なものにしない理由は?
大手コンビニ3社は競争が激しいです。
そのため、1社がなにかユニークなことをすると他社もそれをマネする傾向があります。
コンビニ傘とか、コーヒーとかがいい例ですね。
ではファミマのおでん容器の電子レンジ温め対応をセブンやローソンがマネしないのはなぜなのでしょうか?
これは正式にセブンやローソンが発表してるわけではないのであくまで予想ですが、
1. 事故防止のため
一つは事故防止のため。
これはおでんのたまごが電子レンジで温めると爆発する危険があるからです。
ゆで卵をレンジで温めると爆発するのは有名な話なので知ってる人も多いと思います。
しかも最悪のケースではレンジで温め中は平気だったのに口に入れた瞬間爆発した事例もあります。
そうなると口の中に傷を負ったり、火傷してしまいます。
コンビニおでん電子レンジに入れたら容器が溶けて変形したうえに卵爆発して、入れ物倒れて大惨事になった…
— ʎzzoɐɯs🐰smaozzy (@skyluxe_qc) 2016年12月10日
怖いですね。
ちなみに私はよくスーパーでうずらの卵フライを買ってレンジで温めて食べますが、爆発したことはありません。
いつも爆発しないように温めを控えめにしてます。
なので卵の爆発は熱々になるまで温めず、温かくなる程度に押さえておけば防げると思います。
また、安全を第一に考えるなら卵だけ別容器に移して汁と他の具を温めてそこにたまごを入れてしばらくすれば卵も温まります。
2. コスト削減のため
2つ目はコスト削減のため。
電子レンジに対応するには耐熱プラスチックを使わなければなりません。
電子レンジ温め可能なコンビニ弁当などはすべて耐熱プラスチックが使われていますが、これは耐熱でないものと比べてコストがかかります。
コンビニおでんの容器は無料で提供するものなのであまりコストはかけたくないのが本音でしょう。
汁を多めにすれば温め直さなくても温かいまま食べれる
コンビニおでんを家に帰ってから食べたい方。
おでんはやはり熱々の状態で食べたい人が多いと思います。
その場合の小技として、汁を多めに入れる、という方法があります。
基本的にコンビニおでんの容器は密封してくれますし、保温性能は結構高いです。
なので買ってから15分以内に食べればまだ全然温かいです。
30分経つとさすがに少しぬるくなる感じです。
汁が多いと保温時間が延びるので冷めるまでに時間が多少短くなります。
セブンやローソンのおでんを温かいまま食べたいけど他の容器に移して電子レンジで温めるのはめんどくさい、という方は汁を多めに入れましょう。
またはレンチン可能なファミマのおでんを買いましょう。
こちらの記事もおすすめです。