コンビニで売ってるものや活用法についての情報を提供するサイトです。

コンビニマン

コンビニハック

コンビニでおしぼりがもらえたりもらえなかったりするのはなぜ?

更新日:

みなさん、コンビニでおしぼりをもらったことはありますか?

ほしいのにもらえなかったことはありますか?
 

例えばおにぎりを買ったらほしいですよね。

でももらえないこともあります。

これはなぜなのか調べてみました。

コンビニでおしぼりがもらえるときともらえないときがある理由

コンビニで同じ商品を買ってもおしぼりがもらえる時ともらえないときがある理由は3つあります。
 

1. その店舗がおしぼりを置いてない場合がある

1つは単純にそのコンビニではおしぼりを置いてないから。

おしぼりを用意してるかどうかはコンビニによって違います。

用意してるお店の方が多いと思います。
 

2. 店員さん次第で入れるか入れないか決めているお店がある

おそらく多くのコンビニでそうだと思いますが、おしぼりを入れることにマニュアルはなく、店員は自分でおしぼりを入れた方がいいと判断したら入れてるというケースが多いです。

私が以前バイトしてたセブンでもそうでした。

確か店長からも自分で考えてつけた方がいいと思ったらつけるように言われたような気がします。
 

ちなみに私が店員のときの基準では

  • おにぎり
  • サンドイッチ
  • ホットスナック
  • 弁当
  • カップ麺

などの手が汚れそうなものを買った人にはつけてあげるようにしてました。
 
真面目な店員ならつけてくれるしめんどくさがり屋の店員だとつけてくれなかったり。

 

店員によっては「え?そんなものにまでつける?」というものにもつける人もいれば「ください」と言われない限り入れない人もいます。
 

3. 「ください」と言わないとあげない方針のお店もある

コンビニによっては「おしぼりください」と言われない限りはあげない方針のお店があります。

これは経営者がバイトに指導してるパターンで、おしぼりは意外と高いし利益になるわけではないのでコスパが悪く、本音はあまりあげたくないそうです。
 

客からしたら少し不親切なお店ですね。
 

でも最近のコンビニは経費削減のためにこのような方針にしてるお店が多いみたいです。
 

4. おしぼりをつけるかどうか客に聞くお店もある

「おしぼりおつけしますか?」

と客に聞いて「ください」と言われた人にだけあげてるケースもあります。

スーパーで「袋おつけしますか?」「お箸おつけしますか?」と聞くのと同じ要領ですね。
 

これは欲しい人にだけあげることになりますが、客にも親切だし、お店もいらない人にはあげなく済むのでお店側にも客側にもメリットのあるやり方でいいと思います。

「ください」と言えばたいていは喜んでくれるお店が多い

ちなみに店舗におしぼりを置いてない場合を除いて、たいていのコンビニでは「おしぼりください」と言えばすぐにくれます。

私も先日セブンイレブンでからあげ棒を買った際に店員がおしぼりを入れてくれなかったので「すみません、おしぼりもらっていいですか?」と言ったら「すみません。申し訳ないですー」と言いながら入れてくれました。
 

本来は言われなくてもつけるんだけどたまたま忘れたのか、言わないとつける方針だったのかはわかりませんが、店長ぽい人だったので後者かな。

「ください」と言ってもくれないお店もある

中には揚げ物を買ったお客さんにしかおしぼりを渡さないと言う方針の店もあります。

この場合は店長がバイトの店員に指導していていくらくださいと言っても「揚げ物にしかつけない方針ですので」と言って断られてしまいます。
 

断られると嫌な気分になりますがそれはその店員のせいではなく、その店の経営者が悪いので仕方ないです。

おしぼりの原価っていくらぐらい?

ところでおしぼりの原価っていくらぐらいなんでしょうか?

調べたところ・・・1枚2.2円くらいのようです。
 

ちなみにコンビニの1日の来客数の平均は約800人らしいです。

このうちおしぼりを使う系のものを買う人が30%いるとします。
 

すると必要になるおしぼりの数は

800 x 0.3 x 30 = 7200

1か月あたり約7200枚。

そうするとおしぼり代は7200 x 2.2 = 15840円。
 

1枚2.2円とはいえ、確かに1か月単位で見るとそれなりの金額になりますね。
 

でも一人当たりで考えたらやっぱり2.2円をケチる必要があるのかと私なら考えてしまいます。

それよりもお客さんに親切におしぼりあげて顧客満足度上げた方が儲かるんじゃないでしょうか?
 

おしぼりくれるコンビニとくれないコンビニがあったら10人中9人はおしぼりくれる店を選ぶと思いますし。

2.2円をケチることでそのお客さんが二度と来なくなってしまったら、将来の数千~数万円の儲けがなくなるリスクがありますし。
 

まぁ私は飲食店経営者じゃないのでその辺の詳しい事情はわからないですがどうなのでしょうね。

まとめ

以上、コンビニのおしぼりくれたりくれなかったりする事情について解説しました。
 

コンビニおしぼりは店員によって対応が違かったり、店によって言わないとくれない方針だったりいろいろですね。

ここについてはマニュアルできちっと決まってるわけではないのである店ではくれたのにある店ではくれなかったからといって不機嫌にならないようにしましょう。
 

また言えばくれる店が大半なので欲しいけどくれなかったときは「おしぼりください」と言ってみてください。
 

こちらの記事もおすすめです。

コンビニで割り箸だけもらえる?もらえないときの対処法は?

管理人イチ押しの記事一覧

1

  今人気のコンビニ弁当をご紹介します。 たくさんのラインナップで目移りしてしまうコンビニのお弁当棚! 今日は何食べようかな?と迷ったときに参考にしていただければ幸いです。   も ...

差し入れ 2

  お友達の家に行く時や、職場で残業の時、ちょっとした集まりの時など何かと差し入れをする機会ってありますよね。 急遽準備しなくてはならない時には、コンビニのお菓子が便利ですよ。   ...

ポテトチップス 3

部活の差し入れや仕事の休憩時間のおやつなど、コンビニでお菓子を買う場面は誰にでもあると思います。   でも何を買うか決めてる人は少ないかもしれません。 コンビニにはたくさんのお菓子があり、優 ...

タピオカミルクティーゼリー(セブン) 4

  タピオカといえば、丸くてもちもちでほんのりした甘さがとってもおいしくて、女子に大人気! タピオカ専門店なども登場し、並んで買う人も多いですよね^^   コンビニでも、タピオカ入 ...

コンビニのイートイン 5

  暑い夏がやってきました。 涼しいコンビニの中で、冷たい飲み物を飲むことも出来るし、小腹が空いたら好きなものを食べることもできます。 しかし、このイートイン、使い方や利用時間は? 今回はま ...

-コンビニハック

Copyright© コンビニマン , 2019 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.