
手軽にサンドイッチが買えるお店と言ったらコンビニですよね。
よくコンビニでサンドイッチを買う私(ダイエット中!)としても、カロリーはとっても気になります!
実はソースやマヨネーズがたっぷりかかったガッツリお肉系サンドイッチが大好きなのですが・・・。
今回はコンビニ大手三社のサンドイッチのカロリーを調査してみました。
また、コンビニのサンドイッチをダイエット中に食べるときの注意点などもあわせてご紹介します。
目次
コンビニサンドイッチの気になるカロリーは?
大手コンビニ3社のサンドイッチのカロリー一覧表です。
カロリーが低い順に並べました。
セブンイレブン
| サンドイッチ名 | カロリー | 値段 |
|---|---|---|
| サラダチキンサンド | 176kcal | 291円 |
| シャキシャキレタスサンド | 212kcal | 257円 |
| ジューシーハムサンド | 259kcal | 257円 |
| 野菜ミックスサンド | 266kcal | 257円 |
| ポテトサラダサンド | 272kcal | 198円 |
| ツナ&たまごサンド | 288kcal | 224円 |
| ミックスサンド | 316kcal | 257円 |
| ハムとたまごのサンド | 317kcal | 270円 |
| 照焼チキンとたまごサンド | 352kcal | 257円 |
| こだわりたまごのサンド | 382kcal | 224円 |
| チキンカツサンド | 403kcal | 289円 |
| とんかつサンド | 544kcal | 348円 |
ファミリーマート
| サンドイッチ名 | カロリー | 値段 |
|---|---|---|
| とろーりたまごとハム | 210kcal | 268円 |
| 全粒粉サンドサラダチキンとチェダーチーズ | 214kcal | 258円 |
| シャキシャキレタスサンド | 215kcal | 248円 |
| ツナたまごサンド | 229kcal | 198円 |
| 全粒粉サンドハムと野菜サラダ | 231kcal | 258円 |
| 海老とブロッコリーのサラダサンド | 269kcal | 298円 |
| ハムチーズたまごサンド | 278kcal | 220円 |
| ハムチーたまご焼サンド | 279kcal | 248円 |
| テリヤキチキンとたまごのサンド | 282kcal | 298円 |
| ミックスサンド | 316kcal | 268円 |
| たまごサンド | 322kcal | 198円 |
| ジューシーハムサンド | 324kcal | 278円 |
| ハムカツサンド | 348kcal | 268円 |
| ミックスサンドBOX | 362kcal | 320円 |
| ヒレカツサンド | 397kcal | 368円 |
| チキンカツサンド | 508kcal | 298円 |
ローソン
| サンドイッチ名 | カロリー | 値段 |
|---|---|---|
| 高リコピントマトとクリームチーズサンド | 186kcal | 350円 |
| レタスハムサンド | 188kcal | 248円 |
| ジューシーハムサンド | 200kcal | 248円 |
| 野菜ミックスサンド | 213kcal | 248円 |
| BLTサンド | 238kcal | 350円 |
| ミックスフルーツサンド | 248kcal | 250円 |
| ポテトサラダサンド | 251kcal | 220円 |
| サラダハムサンド | 274kcal | 230円 |
| たまごサンド | 280kcal | 220円 |
| ミックスサンド | 283kcal | 248円 |
| ハムチーズたまごサンド | 294kcal | 260円 |
| 照焼チキンたまごサンド | 311kcal | 298円 |
| ハムとたまごBOX | 323kcal | 298円 |
| 海老カツと野菜BOX | 329kcal | 350円 |
| ツナ&たまごサンド | 329kcal | 220円 |
| ロールミルフィーユかつサンド | 340kcal | 350円 |
| ハムカツミックスサンド | 373kcal | 260円 |
| パストラミビーフ&たまごサンド | 393kcal | 380円 |
| たまご好きの為のたまごサンド | 416kcal | 298円 |
好きなサンドイッチはありましたか?
コンビニのサンドイッチのカロリーは180~400kcalくらいのようですね。
女性の1日の摂取目安カロリーは2000kcal前後で、1食当たり600~700kcalが目安になります。
コンビニサンドイッチをダイエット中に食べる時のポイント
1 サンドイッチを主食にするなら1包まで
サンドイッチ1包のカロリーは200~400kcalであることがわかりました。
このサンドイッチを間食や夜食に食べるには少々高カロリー過ぎますね。
2 サンドイッチと一緒に食べるとよいもの
サンドイッチだけだとお腹が満たされませんので、スープやサラダチキンなども一緒に食べると良いですよ。
3 サンドイッチの具材に注目
野菜中心のサンドイッチですと、カロリーは低いですが腹持ちが悪いので、間食したくなってしまいます。
できれば、たまごやお肉などのたんぱく質が入っているサンドイッチを選んだほうが良いでしょう。
ただし、カツサンドやから揚げ、マヨネーズなどの揚げ物や油分が多い食材を使ったサンドイッチは、ダイエット中は避けましょう。
たまごサラダやポテトサラダなどもマヨネーズが多いですので、注意です。
4 パンの生地に注目
今コンビニに並んでいるサンドイッチのパンには、全粒粉やライ麦を使ったパンのサンドイッチもあります。
ライ麦や全粒粉のパンの良い点は、白いパンと比較して食物繊維が多く含まれているということ。
また、血糖値も上がりにくく太りにくいという利点もあります。
5 実は塩分が多いサンドイッチ
1包あたりの塩分が1.5g前後と多いです。
サンドイッチはヘルシーと思ってたくさん食べると、塩分の摂りすぎになってしまいますので、気をつけてくださいね。
まとめ
コンビニサンドイッチのカロリーや、他のパンとの比較、ダイエット中に選びたいサンドイッチなどをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
コンビニのサンドイッチは、思いのほか塩分が多いので、一緒に食べるスープやサラダの塩分にも気をつけないといけませんね。
私の大好きなソースやマヨネーズがたっぷりかかったガッツリお肉系サンドイッチは、今日を最後に、ダイエットが成功するまでお休みしようと思います。笑