今年もコンビニおでんの季節がやってきました。
っていっても最近のコンビニおでんは夏から売ってたりしますけどね。
でもコンビニおでんって買い方がいまいちわからない・・・。
セルフなのか、セルフじゃないのか。
先にレジに並ぶべきなのか取ってから並ぶべきなのか。
今回はそんなコンビニおでんの買い方の疑問を私が実際にコンビニでおでんを買って解決したので解説します!
目次
コンビニおでんの買い方はセルフとセルフじゃないパターンがある
まずコンビニおでんの買い方に2パターンあり、セルフとそうでない場合があります。
セルフの場合
- おでんを自分で容器に入れる
- つゆを入れる
- フタもその場にある場合はフタをする
- レジに持っていく(並んでる場合は最後尾に並ぶ)
- 支払いする
蓋は自分で閉める場合とレジに持っていったときに店員さんが閉める場合がありますが、器の近くに蓋がある場合は自分で閉めます。
ちなみにセルフのパターンで先にレジに並んじゃうと後ろに並んでるお客さんを待たせることになる or 飛ばされるので少し気まずくなります。
なのでセルフの場合はおでんを取ってからレジに並びましょう。
おでん以外にも買うものがあるときは?
- 買いたいものを持ってレジに行き。「おでんもください」と頼む
- いったんレジを離れておでんを取りに行く
- おでんを器に入れてレジに出す
- 支払いする
この場合はおでんを取ってる間後ろにお客さんが並んでると少し待たせることになりますが仕方ないです。
ただできるだけ後ろを待たせないで済むようにあらかじめ何を頼むかは決めておくべきです。
またできるだけレジ前に人が並んでないタイミングを狙うといいでしょう。
もしくは買い物かごを腕に持ちながらおでんをよそるのもありですね。
買い物かごがないコンビニではできませんが常に行列してるようなコンビニでおでんを買うときはあまり人に迷惑かけたくないですからね。
セルフじゃない場合
- レジに並ぶ
- 順番がきたらレジで欲しい器の大きさとおでんの具と数を店員に伝える
- 店員さんがおでんを入れてくれるのを待つ
- 支払いする
セルフじゃない場合のおでんの買い方はアメリカンドックなどのホットスナックの買い方とまったく同じでレジで口頭で欲しい具を伝えるだけです。
器の大きさは?
おでん用の器の大きさは店によって小か大、または大・中・小の3タイプあります。
店員さんに最初に器の大きさを聞かれるので
- 具が1~2個なら小
- 具が3~4個なら中
- 具が5個以上なら大
を選ぶといいでしょう。
ただはんぺんなど大きい具を入れるなら少なくても中か大にしたりして調節します。
具1個で容器を大にしてつゆをたくさん入れてもらうこともできないことはないですが、これはちょっと図々しいので避けた方がいいでしょう。
コンビニおでんがセルフかセルフじゃないかの見分け方
コンビニおでんがセルフかセルフじゃないかの見分け方は簡単です。
ずばりおでん用の器とトングの場所です!
器とトングが客側にあるコンビニはセルフ、レジの奥にある場合は店員が取ることになってます。
器とトングが客側にあったら店員が取るのは物理的に不可能ですから。
見ればそれがわかりますよ。
この場合、店員が取ろうとするといちいちレジの外に出ないと取れませんからね。
さすがにおでんを買うお客さんがくるたびに店員がレジから出ておでんを取りに行ってたらお店が回らなくなるでしょう。
ちなみに私の近所のコンビニはどうなのか見てきました。
セブンはセルフじゃない
セブンのおでんは基本セルフではありません。
店員が入れるという決まりがあります。
食中毒対策のためにそうしてるそうです。
でもオーナーによってはセルフにしてるところもあるようです。
ファミマはセルフ
私の近所のファミマはおでんがレジの横にありましたがトングとカップが客側にあってレジの奥にいる店員からは取れないようになってました。
なので100%セルフのようです。
ただおでんの蓋が閉まってたのでこのままだと取れない状態でした。
なので、店員に「おでんセルフですか?」って聞いたらセルフですとのこと。
店員は蓋が閉まってることに気づいて開けてくれました。
ホコリや虫が入らないようにおでんを買いに来るお客さんがあまりいない時間帯は蓋を閉めてるようです。
開けた後ははいどうぞお好きにお取りくださいって感じだったので自分で取りました。
蓋も近くにあったので自分で閉めていきました。
ローソンはセルフ
ローソンもセルフでした。
おでんがレジの前にあってレジの奥にいる店員からは手の届かないところにあります。
なので100%セルフのようでした。
一応店員に「おでんセルフですか?」と聞きましたがセルフとのことでした。
私はローソンの鶏からが好きなので鶏からも一緒に買ったんですがレジの前に鶏からを置いてからおでんを取りに行き、そのおでんをレジに持っていって鶏からと一緒に支払いしました。
どちらでもいいケースもある
セルフで取れるようになってるコンビニの場合も店員が「お取りしましょうか?」と聞いてきて取ってくれる形式のコンビニもあるようです。
このケースはトングと器の位置が店員からも客側からも取れるようになってる場合に多いです。
ちなみにおでんがレジカウンターの上にあって店員側からもお客さん側からも取れるようになってる場合はセルフでとってもいいけど、基本は客が注文して店員が取る形式が多いです。
理由として、店員の方が入れたばかりの具とか、入れてから時間が経ってる具を把握していて、店員が入れる方が都合がいいからです。
ただ私が行ったファミマやローソンのようにトングと器が客側にあって店員がレジの奥から取れないようになってる場合は100%セルフのようです。
まとめ
以上、おでんの買い方を私が実際にコンビニ大手3社に行って体験した内容を解説しました。
まとめると
私の近所の場合ですがセブンはセルフじゃなく、店員に注文する形式。
ファミマとローソンはセルフでした。
セルフかセルフじゃないかは器とトングの位置でわかるということでした。
そしてセルフの場合にレジに先に並ぶかどうかはおでんを取ってから列に並ぶ方が正しいです。
ただおでん以外のものも買ってて両手が使えないときは先にレジに行くのもありですが、かごがあるならかごを使うといいでしょう。
コンビニおでんって気軽に買えるようで意外とコンビニによって買い方が違うのでめんどくさいですね。
でもおいしいので頼んだことない方はぜひこの記事を参考に買ってみてください。